先日「トラ技スペシャル No.142」が発売されました。
内容は「KiCAD+LTSpiceで始める本格プリント基板設計」です。ペンネーム「加東宗」の頃のLTSpice関係の記事が40ページ程度掲載されています。
LTSpiceを使って有限要素法の考え方を応用し基板ベタパターン共振解析と熱解析をします。他にクロストーク解析、GHz帯のフィルタバンクなどが収録されています。
高価な専用シミュレータを使わずともLTSpiceだけで何とか設計してしまおうという内容で、実際に実務で使って実績のあった方法です。社内で電磁界解析など有限要素法のシミュレーションが使える環境でも限られたライセンス数のため自由に使えないなどよくある話です。そんな時、自分の机でいつでも使えるLTSpiceは大変便利です。
興味ある方は是非御覧下さい。